【エレベーターに箱を持って乗る】だけのカンタンなお仕事の求人

エレベーターに箱を持って乗るお仕事の求人情報のアイキャッチ画像

この求人はフィクションとしてお楽しみください。

今回ご紹介するお仕事はすごく簡単な計測業務です。

具体的には【エレベーターに箱を持って乗る仕事】です。

この求人は全国で募集していますが、弊社指定の地域に1〜2名程度の募集となります。

全体で10名前後を募集しているので、興味のある方はぜひ、詳細もご覧ください。

本求人はクワッティ株式会社/作業番号:丙-1-3に基づいて募集しています。

目次

お仕事の概要

それでは早速、【エレベーターに箱を持って乗る仕事】についてご紹介します。

一体、どんな変な仕事なのか気になっていると思うので詳細をご覧ください。

作業員は弊社支給の段ボール箱を持って、指定のビルのエレベーターに乗っていただきます。

まずは全国にある事務所で、当日使う段ボールの重さを測って記録していただき、現場へ向かって下さい。

支給される段ボールのほとんどは30cm四方で、組み立て済みで封をされています。

重さは約300gほどです。

現場はオフィスビルであったり倉庫使用のビルであったり、作業員がエレベーターを使える時間も様々です。

勤務時間を固定したい方、深夜勤務限定、アルバイトなども募集していますので、応募時にご相談ください。

基本的には1日に1箇所、弊社指定の段ボール箱を持ち、指定のビルのエレベータに乗り、指定の階まで行き、フロアには入らずまた1階まで降りていただきます。

1階で降りた後は箱の重さを計り、メール等でご報告ください。

計測後の箱は事務所に返却いただきます。

基本的には日帰りできるエリアを指定しますが、稀に出張や遠方での作業になる場合もあります。

求人条件

求人条件と書かれた画像

ここからは求人条件についてご紹介します。

実際の面接の際に、さらに詳しい情報をお伝えすつ予定です。

  • 求人数:10名前後
  • 雇用形態:正社員 ※アルバイトも数名募集しています。
  • 給与:30万円〜(アルバイトは日当2万円)
  • 賞与:10件ごとに報奨金あり(弊社規定あり)
  • 手当:出張/宿泊/交通費(弊社規定あり)
  • 資格スキル:普通自動車免許(場所によっては社用車で向かっていただきます)
  • 支給:作業服、専用段ボール、社用車、社用携帯電話等貸与
  • 年齢:18歳以上
  • 勤務形態:実働4時間/日 月10日前後現場作業

募集に至った経緯

人員補充を目的としての募集。

勤務地はお選びいただけます。

入社後は3日程度の座学研修の後、最初は先輩社員と共に現場研修を受けていただく予定です。

注意事項

注意事項と書かれた画像

ここからは業務に関する注意事項になります。

基本的には何も起こることはありませんが、以下の事象に遭遇した場合には各対処方法を実施してください。

事例① 箱の重さが変わる

稀にエレベーターに乗り、1階まで降りた後に箱の重さが変わることがあります。

その場合には通常のメール送信先に加え、指定連絡先1-1へ連絡してください。

箱の返却時は通常の倉庫ではなく、窓口までお持ちください。

事例②フロアに誰かいる場合

基本的に弊社がエレベーターと箱を使い、業務している間はそのビルには人はいないはずです。

その場合にはビルメンテナンス課へ電話で連絡をお願いします。

事例③途中でエレベータに人が乗ってきた場合

先述した通り、弊社が調査している間はビル内は無人になっています。

たまに忘れ物をしたビルの社員や、配達業者の方が乗り込んでくる場合がありますが、その場合は乗り込んだ人に話しかけず、1階まで降りた後に専用ダイヤル1-2へ連絡を必ずしてください。

事例④箱の重さが持てないくらい重くなる

稀に箱が持てないくらい重くなることがあります。

その場合には無理せず箱を床に置いてください。

1階まで戻り箱の重さが戻っても、その場から動かしたりせず、専用ダイヤル1-3へご連絡いただき、応援を読んでください。

事例⑤エレベーターがいつまでも止まらない場合

非常に稀にエレベーターが指定の階を超えても動き続けることがあります。

昇降中のどちらかで発生した場合、緊急通報ボタンを押していただければ、問題ありません。

エレベーター内の緊急通報ボタンが応答しない場合には、専用ダイヤル1-6へご連絡をお願いします。

社用携帯電話が圏外の場合には、弊社まで連絡が入るため、作業員が応援に向かいます。

事例⑥段ボールを持ち帰ってしまった場合

稀に作業後に段ボールを事務所に帰し忘れる方がいらっしゃいますが、その場合は思い出し次第、専用ダイヤル1-4までご連絡ください。

作業員が回収に伺います。

事例⑦段ボールが勝手に開いた場合

段ボールは基本的に封をしていますが、稀に封が外れてしまう場合があります。

その場合には作業を中断し、専用ダイヤル1-1へご連絡ください。

また中を除く行為や意図的に開封する行為は、就業規則に違反するためご注意ください。

それ以後に起こった一切の事象を弊社は保証できません。

さまざまな事例をここまでにご紹介しましたが、詳しい情報や他の事例については、入社後の説明会や座学研修でご紹介予定です。

先輩へのインタビュー

体験談と書かれた画像

ここからはすでにお仕事をしている先輩社員からインタビューを行ない、みなさんにお仕事について聞いた現場の声をお伝えいたします。

アルバイトAさん

私はまだ入って間がないんですが、こんな簡単に日当2万円ももらえていいの?て感想です(笑)

前は飲食店や事務のアルバイトもしてましたが、今ではここ以外の仕事は考えられないくらいです!

就職もここにしようか考えています(笑)

社員Bさん 入社3年目

新卒でブラック企業からなんとか退職後、この会社に就職しました。

私のようにブラック企業で疲弊した人間でも、決まったことをして定時で帰れるというのは、とても嬉しく思います。

勤務時間帯も相談に乗ってくれて、休みも多いので本当に助かっています。

社員Cさん 入社8年目

私はこの仕事では中堅くらいの位置にいます。

出張も時々ありますが、基本的にやることは変わりません。

たまに不思議なことやハプニングもありましたが、連絡先の社員が対処してくれます。

エレベーターに箱を持って乗るだけなので、何も問題ありません。

最後に

最後にと書かれた画像

ここまでが弊社の求人情報となります。

ご応募は自己責任でお願いいたします。

※繰り返しますが、段ボールの中を見た方の再応募はご遠慮いただいております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次