この求人はフィクションとしてお楽しみください。
いま、あなたの家に届くかもしれない手紙があります。
今回ご紹介するお仕事は【文通スタッフ】の募集です。
具体的なお仕事内容は後述しますが、今ではあまり聞いたことがないかもしれません。
昔は雑誌などで文通相手を募集して、趣味などの仲間と手紙のやり取りをしていたことがありました。
そんな文通相手を今回は募集しています。
本求人はクローズドレター株式会社 求人0008に基づき募集しています。
お仕事の概要

それでは今回の文通スタッフの概要についてご紹介します。
弊社が管理しているとある一軒家には、手紙が定期的に届くため、その手紙に返事を書いていただきます。
手紙は封筒に入っていて、サイズはだいたい90x140mmに入っており、便箋は174x126mmサイズで、罫線が12行あり、1度の手紙で1〜6枚ほどランダムで内容が書かれています。
手紙の原本を確認し会社に報告後、弊社が準備するレターセットに、返事の内容を書いていただき、手紙の差出人住所を書き加え、送付いただき終了です。
手紙は月に1〜2度届き、それ以外は特に業務はございません。
手紙の返事の内容
次に手紙に書いていただく内容に就いてご紹介します。
手紙の内容については後述しますが、あなたに書いていただく返事の内容は、届いた手紙の内容に触れなくても構いません。
実際に過去に返事を書いたスタッフの手紙は次になります。
- スタッフの日記(身近で起こったことや食べた食事の記録)
- 写経
- 便箋いっぱいの絵
- 円周率
また手紙には書いてはいけない内容がありますので、それは注意事項をご覧ください。
届いた手紙の内容
届いた手紙がどのようなものかについて、現時点でお伝えできることをご紹介します。
詳しくは採用後にお伝えいたしますが、現時点で公開可能は情報は次になります。
- 自己紹介
- 未来の出来事
- 文字化けした文章
- 何かの記録
求人条件

次は今回の求人の情報を記載いたします。
- 求人数:1名
- 勤務地:オフィス・自宅
- 給与:年棒1600万円(半年ごとに前払い)
- 支給物:返信用レターセット・社用携帯電話
- 資格/スキル:不問
- 年齢:18歳以上
注意事項
次はこの業務における注意事項をご紹介します。
これはあなたの身を守るために、必ず守っていただく内容です。
返事を書かない
今回募集するのは届いた手紙に返事を書いて、送るスタッフの募集なので、返信は必ず行なってください。
手紙が届いてから、10日前後の期間内に返信をいただけない場合、そこであなたの業務は終了となります。
送付先住所を間違えない
手紙の差出人住所は毎回違う住所、消印から送られてきますが、住所自体は存在しない住所から送られてきます。
しかしこちらから送る手紙は1度も返ってきていません。
もし差出人の住所を間違えた場合、一般のご家庭に届く場合があるので、差出人住所の書き間違いはご注意ください。
手紙の内容をSNSに書かない
手紙の内容は社外秘の内容になるため、SNSへの投稿は禁止しています。
またSNSに投稿した手紙の内容によっては、あなたの命を保証しかねますので、その点はくれぐれもご承知おきください。
過去のスタッフでSNSで情報漏洩をしたスタッフは、未だ連絡が取れていません。
差出人住所に行かない
差出人住所は基本的に存在しない住所ですが、都道府県や市区町村は実在する物です。
稀に誰から送られてくるのか調べようとする人がいますが、存在しない住所のため辿り着くことができません。
しかし実際にたどり着いたのか不明ですが、連絡が取れないスタッフがいます。
個人名を書かない
手紙の返事を書く際は、絶対に個人を特定できる名前の記載は避けてください。
もちろん弊社でも手紙の返事の内容、差出人は検閲していますが、万が一チェック漏れがあった場合、あなたを守ることができません。
あなたの名前、相手の名前、現存する住所などの記載は避けてください。
手紙の内容にあなたの名前が書かれる可能性があり、ここではお伝えできない最後を迎えたスタッフがいます。
あなたの家に手紙が届く
弊社管理の一軒家に届くはずの手紙が、あなたのご自宅に届く事象を確認しています。
その場合には手紙対策課までご連絡いただき、保護を受けてください。
保護の期間はどれくらいになるかわかりませんが、それ以降の手紙の返事の最後には必ず、次回送付先住所と記載し、一軒家の住所を記載してください。
もしあなたの家に手紙が届いた場合、別部署への異動が必要になります。
写真が同封されている
手紙にはほとんどの場合、便箋しか入っておりませんが、稀に写真が同封されていることがあります。
手紙の確認は文通スタッフの業務に含まれますが、写真が同封されていた場合は、写真を絶対に見ずに弊社指定の封筒に移し替えてください。
もし見てしまった場合は速やかに手紙対策課までご報告ください。
特定の誰かを呪う手紙
まだあまり報告はありませんが。過去には特定の誰かを呪う手紙が届くことがあります。
弊社が確認する限り、手紙には個人名、住所、電話番号、職場などが書かれていて、筆舌に尽くし難い呪いの内容が書かれていました。
そして恐ろしいことに、手紙に書かれた人物は1週間以内に亡くなるか、行方が分からなくなります。
もしあなたの名前が書かれていた場合には、弊社提携のお寺や神社でのお祓いを受けていただきます。
スタッフの体験談

ここからは前任者が行方不明になったり、続行不可能な事態があったため、臨時で対応したスタッフの体験談です。
Aさん
私は普段は別部署で働いていて、前任者が行方不明のため、期間限定で短期間、手紙の返事を書いたことがあります。
手紙の内容は今では覚えていませんが、私は便箋一枚に趣味の食べ歩きの記録を書き写しました。
事前に聞いていた、注意事項のようなことは起こりませんでした。
Bさん
私は今では別の部署にいますが、以前は3年ほど文通スタッフを担当していました。
私は個人を特定する情報は書いていないにも関わらず、自宅に手紙が届き戦慄したのを覚えています。
幸いにも身の危険はまだありませんが、いまだに自宅に封筒に入った手紙を見ると、不安になることがあります。
Cさん
私は文通スタッフから諸事情で、別の業務に異動したのですが、数年間は今回の文通スタッフを担当していました。
Bさんのように自宅に手紙は届きませんでしたが、呪いの手紙を確認したことがあります。
あれはかなりびっくりしましたが、あんな手紙は自分には絶対に書けないと思いました。
儀式的というのか、呪術的というのかわかりませんが、本当に人が書いた手紙なんでしょうか。
もし自分の名前が書かれた手紙が、あの家に届いたらと思うと、怖くて眠れなくなりそうです。
最後に

ここまでが文通スタッフの募集に関する求人情報でした。
──返事を待っている手紙は、もう投函されているかもしれません
みなさまのご応募お待ちしております。
▼Youtube動画は以下のボタンからご覧いただけます▼

コメント